本文
令和3年度シニアワークカレッジ~福知山市リカレントプログラム~のご案内
令和3年度福知山市「シニアワークカレッジ」について
地方で特に深刻化する労働力不足に対応するには、企業や事業所でのデジタルトランスフォーメーション(Dx)の推進と、いまや労働人口の3割を占めるといわれるシニア世代の活用が重要な鍵を握ると言われています。
福知山市は、シニアを中心に幅広い世代を対象に、福知山公立大学の知見を活用しビジネスで役立つ最新の情報技術が学べる「シニアワークカレッジ」を令和3年5月より開設します。
主に、経営層(シニア層)を対象とした「Dx人材育成コース」、現場技術者向けの「データサイエンスコース」、そして本格的にAIを学びたい上級者向け「AI人材育成コース」の3つの講座を開講します。
▼6月8日(火曜日)更新 AI人材育成コース参加者募集開始しました!
▼4月26日(月曜日)更新 Dx人材育成コースならびにデータサイエンスコースの受付は終了しました。
▼AI人材育成コースは夏ごろ申し込み開始予定です。
講座内容
AI人材育成コース
AIを活用したシステムの開発に必要な知識と技術を身に付けることを目的としたコース。AIの原理とAIを活用したシステム開発について基盤となる知識・技術を学び、Pythonを使った演習により、実際の現場で実践的にAIシステムの開発が始められるレベルのスキルを身に付けます。
対象
AI技術を学びたいIT技術者
講座内容
詳細内容はこちら<外部リンク>
日時
令和3年10月5日14時30分~17時30分
令和3年10月19日14時30分~17時30分
令和3年11月2日14時30分~17時30分
令和3年11月16日14時30分~17時30分
令和3年11月30日14時30分~17時30分
令和3年12月14日14時30分~17時30分
令和4年1月11日14時30分~17時30分
令和4年1月25日14時30分~17時30分
令和4年2月22日14時30分~17時30分
募集人数
4~8名(申し込み多数の場合は志望理由書による選考)
講師紹介
黄宏軒教授(福知山公立大学情報学部)
プロフィール<外部リンク>
受講資格・条件等
- 福知山市内在住または市内勤事業所勤務の方が対象です。
- 受講にはご自身のノートパソコンを持ち込んでいただく必要 があります。
お申し込み前のご確認
受講をお考えの方は以下のチェックリストをご確認ください。
各項目を見てすぐに意味がお分かりでない方は,受講していただくのに困難な場合があります。
チェックリストはこちら<外部リンク>
申し込み方法
申し込みフォーム<外部リンク>による申し込み
申し込み期限
令和3年9月3日(金曜日)
チラシ
シニアワークカレッジチラシ [PDFファイル/1.34MB]
【受付終了しました】Dx人材育成コース
効果的なDxに関する企業戦略、経営戦略、新技術・新システムの導入戦略等を身に付けることを目的としたDx実践学習コース。Dxとは何かといった基礎知識から具体的な策定方法を、企業のDx戦略事例を基に実際の機材やクラウドサービスに触れながら実践的に学んでいきます。
対象
経営陣や現場責任者など、Dxについて意思決定できる人材を目指す方
日時
(1)令和3年5月12日 13時30分~17時
(2)令和3年5月26日 13時30分~17時
(3)令和3年6月9日 13時30分~17時
(4)令和3年6月23日 13時30分~17時
(5)令和3年7月7日 13時30分~17時
(6)令和3年7月21日 13時30分~17時
(7)令和3年8月4日 13時30分~17時
(8)令和3年8月18日 13時30分~17時
(9)令和3年9月1日 13時30分~17時
(10)令和3年9月15日 13時30分~17時
(11)令和3年9月29日 13時30分~17時
(12)令和3年10月13日 13時30分~17時
場所
福知山公立大学
募集人数
5~10名(申込多数の場合は志望理由書による選考)
講師紹介
【講座前半】
衣川昌宏准教授(福知山公立大学情報学部)
プロフィール<外部リンク>
【講座後半】
山本吉伸教授(福知山公立大学情報学部)
プロフィール<外部リンク>
講座詳細内容
【受付終了しました】データサイエンスコース
データを基にした業務改善や経営判断が行える知識と技術を身に付けることを目的としたコース。統計学とデータサイエンスの基礎を学習することで、データを適切に集め、加工し、分析するための知識と技術を身に付けていきます。
対象
データの活用方法を学びたい現場責任者や意思決定者
日時
(1)令和3年5月6日 16時~18時
(2)令和3年5月20日 16時~18時
(3)令和3年6月3日 16時~18時
(4)令和3年6月17日 16時~18時
(5)令和3年7月1日 16時~18時
(6)令和3年7月15日 16時~18時
(7)令和3年8月5日 16時~18時
(8)令和3年9月2日16時~18時
(9)令和3年9月16日 16時~18時
(10)令和3年10月7日 16時~18時
(11)令和3年10月21日 16時~18時
場所
福知山公立大学
募集人数
5~15名(申込多数の場合は志望理由書による選考)
講師紹介
【講座前半】
畠中利治准教授(福知山公立大学情報学部)
プロフィール<外部リンク>
【講座後半】
渡邉扇之介准教授(福知山公立大学情報学部)
プロフィール<外部リンク>
講座詳細内容
データサイエンスコース詳細内容 [PDFファイル/114KB]
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)