ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織からさがす > 中央公民館 > 草木の恵みを暮らしに活かす

本文

草木の恵みを暮らしに活かす

かずら細工  ~かごを編もう~

【2月22日】
太さの違うさまざまなかずらを使ってかごや花器などを作りました。最初はかずらの扱いに四苦八苦していましたが、苦労したかいあって味わいのある作品が出来上がりました。

かずら細工でかずらを選んでいる様子です
講師がかずらの編み方を教えている様子です花器の編み方を教えている様子です
出来上がった作品を見せている様子です出来上がった花器を見せている様子です

 

柿渋の風合いを楽しむ  ~“一閑張り”の小物づくり~

【3月8日】
伝統工芸である柿渋の一閑張りに挑戦。講師が簡単に作れるように準備をしていただき風合いの良いかごや器ができました。

出来上がった柿渋の作品です
講師が柿渋の説明をしている様子です講師が柿渋のやり方を説明している様子です
かごに紙を張り付けている様子です張り付けた紙を乾かしている様子です
乾かした器に柿渋を塗っている様子です柿渋の映像を見ている様子です


みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?