本文
やさしいお菓子づくり(夜久野地域公民館)
やさしいお菓子づくり
【8月30日・8月31日】
密を避けるため、参加者を2グループに分けて、旬のミニトマトを使った簡単で体にもやさしいプチケーキに挑戦しました。焼きあがる時間を利用して野菜摂取量がわかるベジチェック機でひとりひとり測定(明治安田生命:協力)し食生活を振り返りました。
【11月29日・11月30日】
ふれあいプラザが改修のため調理室が使えないので場所を変えてさわやか館で実施。またコロナが増加傾向のため、今回も参加者を2回に分けて行いました。調理台や器具が少ないので普通の長机でもできる方法を講師の方たちに考えていただき米粉のスコーンを作りました。焼きあがる間に野菜の摂取方法について学びました。簡単で旬の野菜を生かした素朴なお菓子で受講生に好評でした。