本文
川口地域公民館
福知山市川口地域公民館
※アクセス(福知山市街から車の場合) ※川口地域公民館裏側駐車場約60台
福知山から国道9号線を夜久野方面へ約7キロメートル走行、野花交差点を右折、国道426号線・出石方面へ
約200メートル左。
(最寄りの施設:川口診療所、川口中学校、JR上川口駅)
公民館は市民の皆さんの教養の向上と健康の増進を図り、潤いのある豊かな市民生活を送るための憩いの場、
学習の場、語らいの場であり、地域コミュニティづくりの場として気楽にご利用していただけます。
研修室、会議室、実習室、調理室、和室があり、用途・人数に応じてご利用ください。
利用の際ご注意いただくこと
1 利用前に確認すること
□利用者を把握し、健康管理を徹底する。
発熱や体調不良などの症状がある方は、来館を控えてください。
□咳エチケット(常時マスクの着用等)・手洗いなど感染予防対策の徹底を行う。
□手指消毒液を利用者責任で配置する。
□人数制限を実施する。
2 利用中・利用後に守ること
□三つの密を避けましょう!
(1)密閉空間 定期的に外気を取り入れる換気を実施する。
(2)密集場所 利用定員を守る。適度な距離(できるだけ2m(最小1m))をとる。
(3)密接場面 マスクの着用、対面及び近接した距離での歌唱や声援、身体接触(握手・ハイタッチ等)を控える。
□部屋に出入りする際は、手洗いやアルコール消毒をする。
□利用後に、共有物やドアノブなど不特定多数の方が接触する部分の消毒を行う。
□調理室利用は常時換気を行い、器具・手指の消毒を徹底する。
試食する場合は個別の食器を用い、対面での飲食を避ける。
御不便をおかけしますが、新型コロナウイルス感染拡大防止の為、御協力よろしくお願いします。
施設の概要
所在地
620-0197
京都府福知山市字野花870
電話&Fax
0773-33-3117
0773-33-3117
開館時間
午前8時30分~午後9時
(職員常駐時間 8時30分~21時00分)
休館日
毎週火曜日
年末年始(12月28日~1月3日)
特別の事由がある時は、使用時間及び休館日を変更することがあります。
施設案内
会議室 料理室
※収容人数:20人程度 ※収容人数:20人程度
和室 研修室
※収容人数:60人程度 ※収容人数:60人程度
体育館
※床面積29メートル×18メートル、バレーボール1面、バスケットボール1面、バドミントン3面
※注:床面はコンクリート・リノリウム仕上
公民館・体育館の使用料金表
令和4年度 一般講座・教室のご案内
令和4年度 講演会・講座のお知らせ
お問い合わせ・お申し込み 川口地域公民館 (電話 33-3117)
講座・教室のご案内
※高齢者いきいき教室
・楽しく歌って童謡教室 (10月1日(土曜日)午後1時30分~)(定員20名になり次第締め切らせていただきます。)
・高齢者向け防犯教室 (11月5日(土曜日)午後1時30分~)(定員20名になり次第締め切らせていただきます。)