本文
スマホ・タブレット活用 生涯学習市民講座 参加者募集
スマホ・タブレット活用 生涯学習市民講座 参加者募集!
本市では、市民の皆さんがICTなどの先端技術を活用した便利な社会の中で、安心・安全な暮らしを送れるよう、スマートシティの実現に向けて取り組んでいます。
“誰一人取り残さないスマートシティ”をめざし、中央公民館・地域公民館で初心者向けのスマホやタブレット活用講座を実施します。
講座内容
○スキルに応じた3つのコース
Aスマホ購入に前向きになれる講座(1回講座) Aコース日程詳細はこちら [PDFファイル/104KB]
・スマホ・タブレットに興味はあるけど、使いこなせるか不安・・・。スマホ購入に一歩踏み出せない方にお勧めの講座。
B「初心者コース」(全2回) Bコース日程詳細はこちら [PDFファイル/114KB]
・スマホを持っているけど、使い方が分からない。電話は使っているけど、次はLINE(ライン)に挑戦したい。そんな方向けに基本的な使い方を分かりやすく学習する講座。
C「チャレンジコース」(全2回) Cコース日程詳細はこちら [PDFファイル/113KB]
・電話やLINEは使っている、でも日常生活に便利なアプリや活用方法等についてもっと知りたい方向けの講座。
講師
福知山公立大学 情報学部の教授・学生
日時・場所
中央公民館・各地域公民館(市内10館)
※開催日・時間帯は館により異なります
中央公民館 電話 22-9551 受付時間 午前8時30分~午後5時(土日・祝日休館)
開催日程
Aスマホ購入に前向きになれる講座
7月9日(土曜日) 午前9時30分~11時30分
B初心者コース
1回目 9月7日(水曜日) 午後1時~3時
2回目 10月1日(土曜日) 午前9時30分~11時30分
Cチャレンジコース
1回目 9月14日(水曜日) 午後1時~3時
2回目 10月1日(土曜日) 午後1時~3時
※講座の終了時間は内容により前後する場合があります。
川口地域公民館 電話 33-3117 受付時間 午前8時30分~午後9時(火曜日・祝日休館)
開催日程
Aスマホ購入に前向きになれる講座
8月7日(日曜日) 午後1時~3時
B初心者コース
1回目 7月10日(日曜日) 午前9時30分~11時30分
2回目 7月24日(日曜日) 午前9時30分~11時30分
Cチャレンジコース
1回目 7月10日(日曜日) 午後1時~3時
2回目 7月24日(日曜日) 午後1時~3時
※講座の終了時間は内容により前後する場合があります。
日新地域公民館 電話 27-6134 受付時間 午前8時30分~午後9時(火曜日・祝日休館)
開催日程
Aスマホ購入に前向きになれる講座
8月17日(水曜日) 午後1時~3時
B初心者コース
1回目 7月8日(金曜日) 午後1時~3時
2回目 7月15日(金曜日) 午後1時~3時
Cチャレンジコース
1回目 8月12日(金曜日) 午後1時~3時
2回目 8月19日(金曜日) 午後1時~3時
※講座の終了時間は内容により前後する場合があります。
北陵地域公民館 電話 36-0543 受付時間 午前8時30分~午後9時
開催日程
Aスマホ購入に前向きになれる講座
7月23日(土曜日) 午前9時30分~11時30分
B初心者コース
1回目 7月23日(土曜日) 午後1時~3時
2回目 8月6日(土曜日) 午後1時~3時
Cチャレンジコース
1回目 9月14日(水曜日) 午前9時30分~11時30分
2回目 9月18日(日曜日) 午後1時~3時
※講座の終了時間は内容により前後する場合があります。
六人部地域公民館 電話 27-2006 受付時間 午前8時30分~午後9時(火曜日・祝日休館)
開催日程
Aスマホ購入に前向きになれる講座
9月7日(水曜日) 午前9時30分~11時30分
B初心者コース
1回目 9月3日(土曜日) 午前9時30分~11時30分
2回目 9月10日(土曜日) 午前9時30分~11時30分
Cチャレンジコース
1回目 9月3日(土曜日) 午後1時~3時
2回目 9月10日(土曜日) 午後1時~3時
※講座の終了時間は内容により前後する場合があります。
成和地域公民館 電話 23-6654 受付時間 午前8時30分~午後9時(火曜日・祝日休館)
開催日程
Aスマホ購入に前向きになれる講座
8月21日(日曜日) 午前9時30分~11時30分
B初心者コース
1回目 9月4日(日曜日) 午前9時30分~11時30分
2回目 9月11日(日曜日) 午前9時30分~11時30分
Cチャレンジコース
1回目 9月11日(日曜日) 午後1時~3時
2回目 9月18日(日曜日) 午前9時30分~11時30分
※講座の終了時間は内容により前後する場合があります。
桃映地域公民館 電話 24-3502 受付時間 午前8時30分~午後9時(火曜日・祝日休館)
開催日程
Aスマホ購入に前向きになれる講座
7月9日(土曜日) 午後1時~3時
B初心者コース
1回目 8月24日(水曜日) 午前9時30分~11時30分
2回目 8月31日(水曜日) 午前9時30分~11時30分
Cチャレンジコース
1回目 8月24日(水曜日) 午後1時~3時
2回目 8月31日(水曜日) 午後1時~3時
※講座の終了時間は内容により前後する場合があります。
三和地域公民館 電話 58-3334 受付時間 午前8時30分~午後5時(土日・祝日休館)
開催日程
Aスマホ購入に前向きになれる講座
7月22日(金曜日) 午後1時~3時
B初心者コース
1回目 9月4日(日曜日) 午後1時~3時
2回目 9月25日(日曜日) 午前9時30分~11時30分
Cチャレンジコース
1回目 8月21日(日曜日) 午後1時~3時
2回目 9月25日(日曜日) 午後1時~3時
※講座の終了時間は内容により前後する場合があります。
夜久野地域公民館 電話 37-1188 受付時間 午前8時30分~午後5時(土日・祝日休館)
開催日程
Aスマホ購入に前向きになれる講座
9月6日(火曜日) 午後1時~3時
B初心者コース
1回目 7月5日(火曜日) 午後1時~3時
2回目 7月12日(火曜日) 午後1時~3時
Cチャレンジコース
1回目 9月6日(火曜日) 午前9時30分~11時30分
2回目 9月13日(火曜日) 午前9時30分~11時30分
※講座の終了時間は内容により前後する場合があります。
大江地域公民館 電話 56-0025 受付時間 午前8時30分~午後9時(火曜日・祝日休館)
開催日程
Aスマホ購入に前向きになれる講座
8月6日(土曜日) 午前9時30分~11時30分
B初心者コース
1回目 8月20日(土曜日) 午前9時30分~11時30分
2回目 8月27日(土曜日) 午前9時30分~11時30分
Cチャレンジコース
1回目 8月20日(土曜日) 午後1時~3時
2回目 8月27日(土曜日) 午後1時~3時
※講座の終了時間は内容により前後する場合があります。
募集人数
各館各コース10人
持ち物
スマートフォンまたはタブレット いずれか1点(Aコースは不要)
申し込み
応募期間
令和4年6月17日(金曜日)より受付開始
令和4年6月27日(月曜日)受付締切り
申し込み方法
参加を希望される館へ、電話または窓口で受付
定員を超える場合は、館ごとに抽選
応募期間内に定員に達しない館は、締切り後先着順に受け付ける
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)