ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織からさがす > 農林業振興課 > 京都府立農業大学校 令和6年度学生募集案内

本文

京都府立農業大学校 令和6年度学生募集案内

京都府立農業大学校
次世代の京都農業の担い手育成を行っています。

京都府立農業大学校 令和6年度学生募集
京都府立農業大学校では、豊かな自然に囲まれた環境の中で、農業の担い手、農業後継者を養成しています。収益性の高い京野菜や宇治茶の生産を学び、府内で農業に従事する意欲ある学生を募集しています。※条件を満たす場合は高校、大学、市町村、JA等の長の推薦による出願が可能です。

京都府農業大学校

・令和6年度京都府立農業大学校募集案内チラシ・ダウンロード [PDFファイル/818KB]
   ※プリントアウトしてご利用ください。

試験日程

試験日程表
  推薦入学試験 一般入試試験(前期) 一般入試試験(後期) ※追加

願書受付

期間

令和5年9月20日(水曜日)

10月4日(水曜日)

令和5年12月1日(金曜日)

12月13日(水曜日)

令和6年1月19日(金曜日)

1月31日(水曜日)

令和6年2月13日(火曜日)

3月6日(水曜日)

試験日

令和 5年10月27日(金曜日)
午前10時~

令和6年1月12日(金曜日)
午前9時20分~

令和6年2月16日(金曜日)
午前9時20分~

令和6年3月15日(金曜日)

午前9時20分〜

試験場所

京都府立農業大学校(綾部市位田町桧前30)

試験科目

10時00分~ 注意事項
10時10分~ 小論文
11時20分~ 基礎学力
13時30分~ 面接

 9時20分~ 注意事項
 9時30分~ 小論文、基礎学力
 11時20分~ 選択科目
(数学分野、生物分野、農業と環境)
 13時30分~ 面接

合格発表

令和5年11月10日(金曜日)

令和6年1月26日(金曜日)

令和6年3月1日(金曜日)

令和6年3月25日(月曜日)
発表方法

京都府立農業大学校教育棟掲示板及び学校ホームページに掲載するとともに、本人に合否を通知

※一般入学試験(追加)の実施の決定については、令和6年2月9日(金曜日)までに決定し、京都府立農業大学校ホームページでお知らせします。

出願資格

学校教育法に規定する高等学校もしくは中等教育学校の卒業者(令和6年3月卒業見込み)
または同等の学力がある者で令和6年4月1日時点で40歳未満の者
※条件を満たす場合は高校、大学、市町村、JA等の長の推薦による出願が可能です。

募集案内の配布

府内各市町村、農業協同組合(本店)、京都ジョブパーク(農林水産業ジョブカフェ、北京都ジョブパーク)、京都府広域振興局及び農業改良普及センター、京都府農林水産部経営支援・担い手育成課、京都府立農業大学校など ※詳しいことは京都府立農業大学校までお問い合わせください。

募集人数

20名程度(推薦入学を含む)

学業期間

2年間(全寮制)

学科とコース(専修学校ではありません)

農学科 ・野菜経営コース ・茶業経営コース

学費等

●入学考査料: 2,200円    ●入学料: 5,650円

●授業料: 年額 118,800円 ●食費: 月額  25,000円

●その他: 教科書、実習服、道具類、学生自治会費、教育後援会費、寮各居室の電気代など(2年間で50万円程度)

修学金資金制度

一定の要件を満たす者は、授業料及び入学料について貸与を受けることができます。
また、卒業後5年間府内で就農した場合には全額返還金が免除されます。

農業次世代人材投資事業(準備型)

一定の要件を満たす者は、在学中の生活費として資金を受給することができます。
その場合、卒業後1年以内に独立・自営就農または雇用就農し、一定期間継続する必要があります。

資格等

在学中に就農・就業などに必要な資格等を取得することができます。


  • 大型特殊自動車運転免許(農耕用)
  • 小型車両系建設機械運転技術講習
  • 小型フォークリフト運転技能講習
  • 狩猟免許(わな猟)
  • 農業機械士
  • 農業簿記検定
  • 日本農業技術検定
  • 日本茶アドバイザーなど
京都府立農業大学校(案内図)
京都府立農業大学校・交通アクセス

【タクシー】

JR山陰本線「綾部駅」下車 北西へ約5キロ
JR綾部駅から約10分

【バス】

あやべ市民バス JR綾部駅南口から「志賀南北線」に乗車「殿貝バス停」下車
徒歩約30分(※便は1時間に1本の割合です)

【自動車】

舞鶴若狭自動車道「綾部インター」を出て府道77号を南に進み、府道74号を西へ
豊里幼稚園を北に折れて岡倉方面に進む

募集に関するお問い合わせ先

●詳しくは京都府立農業大学校までお問い合わせください。


〒623-0221
京都府綾部市位田町桧前30

京都府立農業大学校
電話:  0773-48-0321  Fax: 0773-48-0322
URL:     http://www.pref.kyoto.jp/kyonodai<外部リンク>

関連リンク・願書等ダウンロード先

【関連リンク】

その他、農業・就農等に関するお問い合わせ先

●その他就農等に関するお問い合せ、ご相談は福知山市産業政策部農林業振興課(市役所4階)まで。


〒620-8501
京都府福知山市字内記13番地の1

福知山市 産業政策部
農林業振興課 農業維持係
電話:0773-24-7044 Fax:0773-23-6537
(受付時間:平日・午前8時30分~午後5時15分まで)


 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?