本文
自伐型林業フォーラムin福知山の開催
京都府内で初!自伐型林業フォーラムin福知山を開催します
福知山市の総面積55,254haのうち、森林は約76%を占めています。 この福知山の豊かな森林資源を環境的・経済的に持続的に活用しつつ、災害にも強い森づくりを市民が自ら推進していくきっかけとして、「自伐型林業フォーラム in 福知山」を開催いたします。
市内で新たに林業をやってみたいと思う方、農業などの副業としてやってみたいと思う方、これまで山の整備をあきらめていた山主の方など、多くの方々のご参加をお待ちしています。
開催概要
日時
令和4年9月3日(土曜日)14時00分〜17時00分(13時30分開場)
会場
ハピネスふくちやま4階市民ホール(福知山市字内記100)
プログラム
基調講演 中嶋 健造(NPO法人 自伐型林業推進協会 代表理事)
「地方創生と土砂災害防止のカギ 自伐型林業」
活動紹介 (1) 宮田 香司(一般社団法人 ふくい美山きときとき隊 代表理事)
「山守業♪自伐型林業の魅力 薪づくりから森林経営へ」
活動紹介 (2) 今西 崇(夜久野町 自伐型林業者)
「山が変わればすべてが変わる 夜久野町での自伐型林業の取組」
来場特典
自伐型林業を理解できる 自伐型林業推進協会会報誌 200年の森をつくるVol.1~3
申し込みページ
https://www.shinsei.elg-front.jp/kyoto2/uketsuke/form.do?id=1659055198318<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)