本文
農業の経験と田舎暮らしの体験が同時にできる!京都・農と暮らしのインターン募集!!
【職×農】理想の移住へ!京都・農と暮らしのインターン募集!!
農業で就職したい、農業体験がしたい、田舎暮らし体験がしたい
そんなあなたにピッタリの「京都・農と暮らしのインターン」
農業の経験を積み、さらに田舎暮らしの体験も同時にできるチャンスです。しかもお得!
希望のコースを選んだら、受入施設をじっくり確認。
移住先での農業・農村生活を今すぐ体験して、理想の移住を実現させましょう。
期間:2022年4月~2023年3月(体験期間は1か月~3か月)
京都・農と暮らしのインターン 案内チラシダウンロード [PDFファイル/1.74MB]
コースを選択し”お試し住宅”で田舎暮らし体験
1.応募要件等
(1)"受入施設"所在地の市町への移住を前向きに検討している方("受入施設"在住の市町にお住いの方はお申し込みできません)
(2)概ね20歳~50歳までで、本格的に農業を学びたい方、現地での就農を希望する方
(3)地域活動に参加でき、地域の方々とコミュニケーションをとれる方
(4)"お試し住宅"およびインターン先、受け入れ地域の規約を遵守できる方
2.応募の選考
お申し込み後、インターン受入施設および京の田舎ぐらしふるさとセンターとの面談にて決定します。
(オンライン面談の場合もあり)
3.実施内容
■インターン先に通うのに適した"お試し住宅"をご用意いたします。
家賃は月額30,000円を京の田舎ぐらし・ふるさとセンターが負担します。
※光熱水費、共益費等の利用者負担は必要。また、保証金等が必要な場合もあります。
※負担額、備え付けの家具・電化製品等は"お試し住宅"によって異なります。
■インターン先の規約に従い、勤務等していただきます。
■体験期間は1か月~3か月まで、ひと月単位の選択制です。体験の延長、他の施設への参加はできません。
※このイベントの内容は令和4年度の予定です。予算状況により内容を変更する場合がありますのでご了承ください。
※お申し込みの前に、下記の京の田舎ぐらし・ふるさとセンターホームページ「今日と明日」で詳細を必ずご確認ください。
お申し込み先はこちら
「今日と明日」HP→https://www.kyoto-iju.jp/event/intern/<外部リンク>
※お問い合わせ等は、京の田舎ぐらし・ふるさとセンターへ!
京の田舎ぐらし・ふるさとセンター(京都府農業会議)
電話:075-441-6624 Email:[email protected]
福知山市内のインターン選択施設
【農業インターン】
(株)味歩里<外部リンク> 水稲・九条ネギの栽培、収穫、運搬、清掃
(株)八百丹<外部リンク> 施設葉物野菜・紫ずきん、露地野菜の栽培、収穫
【農業体験研修】
ミヤサイ<外部リンク> 無農薬野菜・バーブなどの栽培、収穫
関連リンク(特設サイト)
京都丹波Fukufuku Life 福知山移住<外部リンク>
京都府移住サイト「今日と明日」<外部リンク>
【新規就農のご相談・お問い合わせ】
〒620-8501
京都府福知山市字内記13番地の1
福知山市産業政策部
農林業振興課 農業維持係
電話:0773-24-7044 Fax:0773-23-6537
E-mail:[email protected]
(市役所4階 受付時間:平日午前8時30分~午後5時15分まで)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)