本文
CSF(豚熱)について
CSF(豚熱)に関するお知らせ
令和3年1月22日、綾部市味方町でCSF(豚熱)に感染した野生イノシシが確認されました。
現在、福知山市内での感染は確認されていませんが、市民のみなさま及び入山予定がある事業所等に
おかれましては、蔓延防止のため御協力をお願いいたします。
綾部市でのCSF(豚熱)発生について [PDFファイル/271KB]
山林に入るみなさまへのお願い
ウイルスに汚染された土などを靴底につけたまま歩き回ると、ウイルスを運んでしまう恐れがあります。
感染確認区域内(綾部市味方町から半径10km程度)の山中に入山される場合は、下山のときに靴底の
洗浄に御協力ください。
具体的には、ブラシやウェットティッシュなどで汚れを落とし、可能な限り水で洗い流してください。
CSF(豚熱)とは
CSF(豚熱)は、豚、いのししの病気であり、人に感染することはありません。
CSF(豚熱)にかかった豚の肉が市場に出回ることはありませんが、仮にCSF(豚熱)にかかった豚の肉や
内臓を食べても人体に影響はありません。
詳細については、下記を御参照ください。
京都府 CSF(豚熱)に関する情報(https://www.pref.kyoto.jp/chikusan/tonkorera.html<外部リンク>)
食品安全委員会 CSF(豚熱)について(http://www.fsc.go.jp/sonota/csf/<外部リンク>)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)