本文
福知山市国民健康保険運営協議会 委員募集
国民健康保険運営協議会 委員募集
福知山市国民健康保険運営用議会は、国民健康保険事業の運営に関する事項について審議するとともに、諮問事項に対して市長へ意見を述べることができる機関です。委員は、被保険者代表委員が5名、保険医または保険薬剤師代表委員が5名、公益代表委員が5名、被用者保険等保険者を代表する委員が1名、合計16名により構成されています。
今回、このうちの被保険者代表委員5名を公募により募集します。
募集期間
令和4年4月1日から令和4年4月30日まで
資格
福知山市国民健康保険事業に関心を持ち、選考時点において次の要件をすべて満たし、かつ、任期期間中継続して次の要件をすべて満たす見込みである者
- 満18歳以上の福知山市国民健康保険の被保険者であること
- 福知山市の附属機関の委員を3以上兼務していないこと(この協議会の任期初日までに任を終え、委員の地位を喪失する予定のものを除く)
- 福知山市議会議員でないこと
- 平日の日中の協議会に出席できること
- 福知山市国民健康保険料を滞納していない世帯に属していること
任期
令和4年6月1日から令和7年5月31日(3年間)
協議会の開催
年2回程度(11月、2月)
報酬
- 金額:8,000円/回(税引前)
- 支給方法:協議会の出席ごとに報酬を支給
応募方法
- 福知山市国民健康保険運営協議会委員 公募委員申込書
- 小論文 テーマ:「国民健康保険制度に関すること」(様式自由、800字程)
上記の書類を、下記のいずれかの方法により提出してください。申込書は、市役所保険年金課または各支所窓口相談係で配布しています。また、下記からダウンロードもできます。
福知山市国民健康保険運営協議会委員 公募委員申込書 [PDFファイル/137KB]
持って行く場合
福知山市役所 市民総務部保険年金課(市役所1階)国保係、または各支所窓口相談係
(土曜日・日曜日・祝日を除く午前8時30分から午後5時15分まで、ただし水曜日は福知山市役所のみ午後7時まで)
郵送する場合
〒620-8501 福知山市字内記13番地の1
福知山市役所 市民総務部保険年金課 国保係 宛て (最終日当日消印有効)
電子メールの場合
福知山市保険年金課(メールアドレス:[email protected])へメールしてください。
(最終日午後5時15分まで)
選考方法と結果
申込書と小論文を書類審査した上で選考し、応募者全員に令和4年5月中旬頃に選考結果を通知します。
その他
- 応募書類はお返しできません。
- 委員になられた人は、広報ふくちやまなどに氏名を公表させていただきます。
- 委員になられた人で、任期期間中に資格を満たさなくなった場合は委員を辞めていただく場合があります。
問い合わせ先
福知山市 市民総務部保険年金課 国保係
電話 0773-24-7015/0773-24-7019
電子メール [email protected]
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)