ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織からさがす > 市民課 > マイナポイント予約(マイキーID設定)・申込の支援を実施しています

本文

マイナポイント予約(マイキーID設定)・申込の支援を実施しています

マイナポイントロゴ

 令和2年9月から、キャッシュレスでのお買い物や交通系ICカードなどにチャージすると25%のマイナポイント(上限5,000円分)が取得できるマイナポイント事業が開始されます。

マイナポイント取得までのながれ

Step1 マイナンバーカードを取得しましょう!

 マイナンバーカードの申請は、スマートフォン、パソコン、郵便、証明用写真機4つの方法があります。

 上記のいずれの方法でも、「申請書ID」が必要になります。「申請書ID」がわからない場合は、市民課で「申請書ID」が記載された申請書をお渡しします。顔写真をお持ちいただければ、そのまま申請を受け付けします。

 マイナンバーカードのページもご覧ください

 申請から受け取りまで、約1か月から1か月半程度かかります。

Step2 マイナポイントの予約(マイキーIDの発行)をしましょう!

 ■動作環境

スマートフォンAndroid 5.1、6.0.1、7.0、8.0 かつ、マイナンバーカードに対応したNFCスマートフォン
https://www2.jpki.go.jp/prepare/pdf/nfclist.pdf<外部リンク>

 (対応スマホ一覧)  マイナポイントアプリ(Android)     マイナポイントアプリ(iPhone)

 対応スマホ一覧 マイナポイントアプリ(Android) マイナポイントアプリ(iPhone)

 マイナポイント予約・申込はこちらのページの手順をご覧ください。

 https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/flow/mykey-get/<外部リンク>

 市役所窓口でカードを受け取る際、マイキーIDの設定をされた方は、マイナポイント予約は完了しています。令和2年7月1日以降に、Step3を行ってください。

 マイキーIDの設定が完了していない方は、上記のページの「はじめの方はこちら(予約・申込)」を行ってください。

Step3 マイナポイントの申込をしましょう!

令和2年9月以降、マイキーIDを登録したキャッシュレス決済サービスを用いてチャージまたは買い物をすると、プレミアム分のポイント「マイナポイント」が付与されます。

マイナポイントは25%(上限5,000円分)で、キャッシュレスで2万円のチャージまたは買い物をすると1人あたり5,000円分のポイントを受け取ることができます。

■必要なもの

  ○マイナンバーカード

  ○マイナンバーカードに登録している暗証番号(利用者証明用電子証明の暗証番号)

  ○決済サービスのID/セキュリティー

ご注意いただくこと

○一度申し込みをされると、原則決済事業者を変更することはできません。

○マイナポイントの予約者数が国の予算の上限に達した場合には、マイナポイントの予約が締め切りになることがあります。

○対象期間は2020年9月~2021年3月までの7か月間です。

  7月、8月にチャージや買い物をされてもマイナポイント付与の対象にはなりません。

○マイナポイントに乗じた詐欺にご注意ください。

マイナポイント_注意喚起 [PDFファイル/1.73MB]

現時点で申込みが可能な決済サービス一覧 [PDFファイル/563KB]

今後申込みが開始される予定の決済サービス一覧 [PDFファイル/535KB]

申込みが可能な決済サービス一覧とお問い合わせ先一覧 [PDFファイル/1.15MB]

申込みが可能な決済サービス一覧と決済サービスID、セキュリティコード等一覧 [PDFファイル/1.03MB]

窓口開設時間

8時30分から17時15分まで

ただし、毎週水曜日の窓口延長日は19時まで

場所

福知山市役所1階市民課及び1階特設ブース

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?