本文
マイナンバー(個人番号)カード
身分証明書として、またマイナンバーを証明するものとして「マイナンバーカード」を交付しています。
初回は無料で作成できます。
署名用電子証明書の機能をつけていれば、国等にオンラインによる申請ができます。
マイナンバーカードの申請方法
(1)通知カードの下部部分がマイナンバーカードの申請書になっていますので、写真を貼付して申請してください。本庁市民課または各支所窓口相談係にお持ちいただければ、国の機関に送付します。ただし、住所異動や戸籍異動があった場合は、この申請書はご利用いただけません。
(2)本庁市民課または各支所窓口相談係に写真をお持ちいただければ、申請書を作成し、国の機関に送付します。
(3)通知カードに印字してあるQRコード、または本庁市民課で印刷した申請書に印字してあるQRコードを読み取り、写真をメールに添付してネット経由で申請できます。
(4)市内各所の証明写真撮影用の写真機のうち、マイナンバーカード用に対応している機械で直接申請できます。
上記のいずれの方法でも、「申請書ID」が必要になります。
氏名や住所の異動による変更があった場合、申請書IDが変わります。新しい申請書IDが記載された申請書を作成しますので、本庁市民課または各支所窓口相談係に写真をご持参ください。
申請からマイナンバーカードが作成できるまで、一か月程度かかります。ご自身のマイナンバーを証明する場合は、マイナンバーが記載された住民票(1通につき手数料300円)を窓口で請求してください。市民交流プラザに配備している自動交付機では、マイナンバー記載の住民票は取得できません。
マイナンバーカードに設定する暗証番号
※マイナンバーカード総合サイト: