本文
令和4年度 障害のある人のためのインフルエンザ予防接種のお知らせ
このインフルエンザ予防接種は、自らの意思で接種を希望された人に行うもので、接種を強制するものではありません。
接種期間
令和4年10月17日(月曜日)~令和5年1月31日(火曜日)
対象者 ※接種日時点の年齢です。
身体障害者手帳1・2級または療育手帳Aをもっている人(対象者には個別通知します)
接種回数
上期接種期間中に、1人1回(ただし、13歳未満の場合は、2回接種)
接種費用
1,500円(無料制度あり)
無料制度について
「市民税非課税世帯(所得割・均等割ともに非課税)」・「生活保護世帯」の人は、接種費用が無料になる制度があります。
該当する場合は、必ず接種前に各保健福祉センターに無料申請をしてください。申請受理後、該当か非該当を確認の上、予診票を郵送いたしますので、申請手続きは余裕をもって行ってください。
※生活保護世帯の人は、用紙での申請が不要になる場合がありますので、事前に中央保健福祉センターにお問い合わせください。
障害のある人のためのインフルエンザ予防接種 無料申請書 [PDFファイル/93KB]
障害のある人のためのインフルエンザ予防接種 無料申請書記入例 [PDFファイル/175KB]
接種場所
障害のある人のためのインフルエンザ予防接種 実施医療機関一覧 [PDFファイル/132KB]をご覧ください。
持ち物
・本人と確認できる証明書(健康保険証、運転免許証など)
・予診票(事前に送付します。万が一お手元に届かない場合は、下記問合せ先へご連絡ください。)
指定医療機関外で接種を希望される場合
指定医療機関外で接種を希望される人は、費用をいったん全額支払い、その後福知山市に申請していただくことで費用が返ってくる償還払いの制度がありますので、事前に各保健福祉センターまでお問合せください。
※指定医療機関以外で接種を希望される人へ [PDFファイル/139KB]
問合せ先
福知山市中央保健福祉センター(健康医療課)
〒620-8501 福知山市字内記13番地の1(内記三丁目)
電話 0773-23-2788 Fax 0773-23-5998
福知山市東部保健福祉センター
〒620-1492 福知山市三和町千束515番地(千束)
電話 0773-58-2090 Fax 0773-58-3013
福知山市西部保健福祉センター
〒629-1304 福知山市夜久野町額田19番地の2(下町)
電話 0773-37-1234 Fax 0773-37-5002
福知山市北部保健福祉センター
〒620-0398 福知山市大江町河守285番地(中央)
電話 0773-56-2620 Fax 0773-56-2018
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)