本文
公共施設がいがいと!「使える」! 「空いた公共施設が使える」説明会のご案内
福知山市の公共施設が、「いがいと!」「使える」!?
全国で、最近、公共施設が民間事業者の手で“イケてる”形に変化しています。
集会所や公民館、駅前の公園、市役所の庁舎内・・・
こんな施設が「いがいと!こんなものに!」という驚きを受ける施設があります。
今回は、民間事業者様向けに、これから福知山市が「募集する施設」「これからの取組」についての
説明会を開催します。
『空いた公共施設が使える』説明会 のご案内です
実施日時:令和5年3月15日(水) 午後6時30分〜
(受付開始は30分前からです)
実施会場:会議室4ー1
(市民交流プラザふくちやま)
講演内容: ★「民間提案制度」って何?
★ 全国でもやっているところある?
★ 福知山市のこれまでの取組と今後の方向性は?
定 員:45名
概 要: 福知山市でも、廃校となった小学校の活用は実施しています。
ここでは、少し小規模な施設を対象としています。
「この地域でこんなことがしたい!」「こんなことってできるのかな?」と
お考えの事業者様、是非お越しください。
説明を聞いていただき、新たな事業を展開される、事業を大きくされる際には
空いた公共施設も活用の選択肢の一つとしてご検討いただければと思います。
『未利用公有財産マッチングツアー』を開催しました。
昨年、12月8日に検討中の施設について未利用公有財産マッチングツアーを開催しました。
説明会でもご案内しますが、一部「参加者の声」や「写真」を掲載します。
★ 参加者の声
・施設も綺麗だったので“すごくもったいない・・”と感じました。
・公募を開始したら、S N S(インスタグラム、ツイッター等)を活用し広く募集したらよいと思います。
・公募を開始したら、施設でイベントを実施し周知を図っていけばよいと思います。
など、多数のご意見をいただきました。
★ ツアー写真
行程 | 写真 |
---|---|
午前9時 福知山市役所を出発 | |
午前9時30分 俊明多目的集会所 到着 (大江町二俣地域) 開会式を実施しました。 |
![]() |
俊明多目的集会所内をご案内。 大広間や談話室などそれぞれの部屋の広さや 風景を確かめておられました。 |
![]() ![]() |
午前10時40分 三岳青少年山の家 到着 (喜多地域) |
![]() |
三岳青少年山の家をご案内。 元々宿泊施設として運営されてきました。 レストランから見える景色は絶景です。 |
![]() ![]() |
午前11時30分 北陵地域公民館 到着 現地で説明できなかったことなど詳細を お話させていただいたり、意見交換を 実施しました。 |
![]() |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)