本文
令和5年住宅・土地統計調査の実施について
令和5年住宅・土地統計調査を実施します
令和5年住宅・土地統計調査が8月末から10月末にかけて実施されます。調査期間中は京都府知事によって任命された「調査員証」を携帯した調査員が、調査対象となる地域を確認し、居住する各世帯に「調査のお知らせ」を配布します。そして、調査対象となった世帯を訪問し、調査への回答依頼及び調査票の収集を行います。
住宅の建て方や世帯の構成などについて調査しておりますので、調査対象となりました地域、また調査対象となった世帯の皆さまにおかれましては、調査のご協力をお願い申し上げます。
住宅の建て方や世帯の構成などについて調査しておりますので、調査対象となりました地域、また調査対象となった世帯の皆さまにおかれましては、調査のご協力をお願い申し上げます。
住宅・土地統計調査について
令和5年住宅・土地統計調査は、「統計法」(国の統計に関する基本的な法律)に基づいた基幹統計調査で、今回は16回目の調査にあたります。
住宅とそこに居住する世帯の居住状況、世帯の保有する土地等の実体を把握し、その現状と推移を明らかにする調査です。今回の調査では、空き家の所有状況、高齢者の住まい方をより的確に把握することを目的としています。
調査結果は、国や地方公共団体における耐震や防災を中心とした都市計画の策定、空き家対策条例の制定などに幅広く利用されています。
住宅とそこに居住する世帯の居住状況、世帯の保有する土地等の実体を把握し、その現状と推移を明らかにする調査です。今回の調査では、空き家の所有状況、高齢者の住まい方をより的確に把握することを目的としています。
調査結果は、国や地方公共団体における耐震や防災を中心とした都市計画の策定、空き家対策条例の制定などに幅広く利用されています。
調査地域
福知山市では令和2年国勢調査区のうち、総務大臣が指定する162調査区が設定されています。
実施期間
令和5年8月末から10月末まで
調査員について
調査員は、京都府知事が任命した特別職の非常勤地方公務員であり、顔写真つきの調査員証及び、立入検査証を携帯し調査しています。
