本文
令和元年度公開事業検証の開催について
公開事業検証の対象事業とタイムスケジュール
1 対象事業
以下の12事業について、検証を行います。
事業名 | 部 | 課 | |
---|---|---|---|
1 | 行財政経営マネジメント推進事業 | 市長公室 | 経営戦略課 |
2 | ホームページリニューアル事業 | 市長公室 | 秘書広報課 |
3 | 地域づくり組織支援事業 | 地域振興部 | まちづくり推進課 |
4 | 福知山城観光誘客強化事業 | 地域振興部 | 文化・スポーツ振興課 |
5 | 子育て世代包括支援センター事業 | 福祉保健部 | 子ども政策室 |
6 | 子育て総合相談窓口事業 | 福祉保健部 | 子ども政策室 |
7 | 認知症施策推進事業 | 福祉保健部 | 高齢者福祉課 |
8 | 排水ポンプ車購入事業 | 建設交通部 | 用地課 |
9 | 福知山城公園整備事業 | 建設交通部 | 都市・交通課 |
10 | 稼げる農業応援事業 | 産業政策部 | 農林業振興課 |
11 | 公共空間防犯カメラ設置事業 | 市民総務部 | 市民課 |
12 | プログラミング教育開発推進事業 | 教育委員会 | 学校教育課 |
2 実施要領とタイムスケジュール
当日のタイムスケジュールは以下の通りを予定しています。
午前9時00分~午前9時15分 開会式(ギャラリー)
午前9時20分~午後4時20分 公開事業検証
午後4時25分~午後4時40分 閉会式
タイムスケジュール
No. | 予定時間 | 担当課 | 予算事業名 |
---|---|---|---|
1 | 9時20分~10時20分 | 秘書広報課 | ホームページリニューアル事業 |
2 | 10時30分~12時00分 |
文化・スポーツ振興課 |
福知山城観光誘客強化事業 福知山城公園整備事業 |
休憩 | |||
3 | 13時00分~14時00分 | まちづくり推進課 | 地域づくり組織支援事業 |
4 | 14時10分~15時10分 | 用地課 | 排水ポンプ車購入事業 |
5 | 15時20分~16時20分 | 経営戦略課 | 行財政経営マネジメント推進事業 |
(グループ2)
No. | 予定時間 | 担当課 | 予算事業名 |
---|---|---|---|
1 | 9時20分~10時20分 | 農林業振興課 | 稼げる農業応援事業 |
2 | 10時30分~12時00分 |
子ども政策室 |
子育て世代包括支援センター 子育て総合相談窓口事業 |
休憩 | |||
3 | 13時00分~14時00分 | 高齢者福祉課 | 認知症施策推進事業 |
4 | 14時10分~15時10分 | 市民課 | 公共空間防犯カメラ設置事業 |
5 | 15時20分~16時20分 | 学校教育課 | プログラミング教育開発推進事業 |
公開事業検証の概要
1 日時
令和元年8月10日(土曜日) 午前9時00分~午後4時40分
2 場所
市民交流プラザふくちやま3階 視聴覚室 ほか
3 目的
福知山市では、市が実施する各事業の課題を明らかにし、施策及び事業を効率的、効果的なものにつくりかえることを目的として、平成28年度から4年間をかけて全事業の棚卸しを実施しています。
公開事業検証は、その全事業の棚卸しの一部を、市民に広く公開された緊張感のある場での真摯な議論を通じて、事業棚卸しの熟度や透明性を高めるとともに、市民の市政への信頼感の醸成を図ることを目的としています。
また、公開事業検証及びその後の取組を通じて、市職員の政策形成能力の向上も期待するものです。
4 考え方
公開事業検証は、事業の存廃や見直しを直ちに決定するものではありません。公開事業検証においては、外部委員と担当者の議論によって事業内容やその課題を明らかにし、改善すべき点や見直すべき方向について意見をいただき、市が本来果たすべき役割を改めて確認するとともに必要な改革を促進しようとするものです。
5 市民判定人
検証委員と説明者との議論を聴いて、事業が効果的に実施されているかを判定するとともに、事業検証で感じた意見・感想等をシートに記入していただきます。いただいた意見は、公開事業検証の結果とあわせて、市の方針を決定するための重要な参考とします。
その他の参加者
コーディネーター
各グループで、事業検証の進行役を務め、検証委員と説明者の間で有意義な議論が円滑に進むように促します。同時に、議論を整理しながら、必要な質問・指摘・解決手段の提起や取りまとめを行います。
検証委員
説明者からの事業の説明を受け、質問を投げかけながら事業の課題等を明らかにします。
また、課題の指摘にとどまらず、必要に応じて課題解決の手段の提案等も行います。検証委員には、福知山市行政改革推進委員と外部有識者が就きます。
説明者
市の事業実施担当課職員が、事業の説明及び検証委員との議論を行います。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)