入札・契約 明智光秀 新型コロナウイルス ふるさと納税 ふくぽ 意見募集
本文
福知山城の初代城主・明智光秀ゆかりの郷土芸能「福知山音頭」と「福知山踊り」をモチーフにしたキャラクターです。「ドッコちゃん」の「ドッコ」は、福知山踊りの掛け声「ドッコイセ」から命名されました。夏の「ドッコイセまつり」では、市民が輪になり福知山音頭を楽しく踊ります。
「鬼伝説の里」である福知山市大江町に伝わる3つの鬼退治伝説の中から、源頼光の策にハマり、酒に酔わされて騙まし討ちにあったとされる大江山の鬼=酒呑童子をモチーフにしたキャラクターです。鬼というと恐ろしいイメージがありますが、福知山市ではこんなにもかわいらしいイメージキャラクターになりました!
福知山市には、老舗から新しいお店まで、幅広いジャンルのスイーツのお店があります!市内のあちこちにおいしいスイーツのお店があるので「スイーツのまち」として発信しています。おしゃれなカフェもたくさんあるので、まちめぐりと合わせていろんなお店へぜひ行ってみてください!
福知山市には動物園があり、かわいい動物たちと触れ合えるスポットになっています!以前には、子ザルのみわちゃんがウリ坊の背中に乗って、園内を一緒に走り回る姿がTVなどでも多く取り上げられました。かわいらしいみわちゃんですが、、、実は脱走したこともあります。
福知山市のシンボルである福知山城を築いた明智光秀にちなんで甲冑・武士を表現しました。この甲冑に描かれている桔梗の花は、明智家の家紋でもあり、福知山市の花でもあります。
福知山市には昔から鉄道が整備されており、大阪や京都などの主要な都市ともつながっていました。また、鉄道網が発達するとともに人や物も増え、福知山のまちも一緒に成長してきたことから、福知山市は「鉄道のまち」といわれています。