入札・契約 明智光秀 新型コロナウイルス ふるさと納税 ふくぽ 意見募集
本文
福知山市内で令和5年台風7号災害により浸水等被害のあった水道料金等を負担する方(官公庁等を除きます。)で、被災証明書の交付を受けている方又はり災証明の交付を受けることができる方
(1) 令和5年台風7号災害で被災した住居等の洗浄及び清掃等に水道水を使用した方
ア 令和5年8月使用分を含む隔月の定例の検針により算出した使用水量が前年同月の
使用水量を超えている場合に限り、差引水量に相当する水道料金等を減免します。
(ア) 奇数月検針の方は7・8月使用分が減免の対象
(イ) 偶数月検針の方は8・9月使用分が減免の対象
(この方法で差引水量が算出できないときは、直近4か月の平均使用水量との差引水量と
します。)
(2) 令和5年台風7号災害により避難をされ、被災した住居の水道契約を継続したまま、福知山市内の
転居先の住居で新たに水道契約をした方
ア 転居先の住居の水道料金等を令和6年3月請求分までで最長6か月分を全額減免します。
(3) 令和5年台風7号災害により避難をされ、被災した住居の水道契約を継続したまま、福知山市内の
転居先の住居で新たに水道契約をしない方(水道料金等を一括請求している集合住宅や水道契約中の
戸建て住宅等に転居)
ア 被災した住居の水道料金等を令和6年3月請求分までで最長6か月分を全額減免します。
(4) 令和5年台風7号災害により避難をされ、被災した住居の水道契約を継続したまま、福知山市外の
住居に転居した方(転居先の市区町村の水道料金等で令和5年台風7号災害による減免を受けた場合は
対象外となります。)
ア 被災した住居の水道料金等を令和6年3月請求分までで最長6か月分を全額減免します。
手続きは不要です。減免対象者には減免決定通知書を送付します。
減免を希望される方は、転居先の入居が確認できる書類(賃貸借契約書の写し又は賃貸借契約をしない方は住居避難届出書)を経営総務課まで提出してください。減免対象者には、毎月、減免決定通知書を送付します。