ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 入札・契約 > インターネット公有財産売却システムによる物品(映写装置)の売払について

本文

インターネット公有財産売却システムによる物品(映写装置)の売払について

市は令和5年4月4日付けで一般競争入札の実施について、次のとおり公告しました。

1 公告番号

福知山市公告第9号 [PDFファイル/159KB]

2 契約名

インターネット公有財産売却システムによる物品(映写装置)売払契約

3 契約概要

別添、仕様書のとおり

仕様書 [PDFファイル/81KB]

ガイドライン(誓約書) [PDFファイル/384KB]

 

4 入札参加資格(次の各号のいずれかに該当する者は参加できません)

1.地方自治法施行令第条の4第1項または第2項各号に該当すると認められる方

2.地方自治法第238条の3第1項に規定する公有財産に関する事務に従事する方

3.暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第7号)第2条第6号に規定する暴力団員(以下「暴力団員」という。)。また、法人においては役員等(法人の役員またはその支店若しくは営業所等を代表する者をいう。以下「役員等という。」)が暴力団員の法人

4.福知山市暴力団排除条例(平成24年条例第17号)第2条第3号に規定する暴力団員等(以下「暴力団員等」という。)または同条第4号に規定する暴力団密接関係者。また、法人においては、役員等(法人の役員またはその支店若しくは営業所等を代表する者をいう。以下「役員等という。」)が暴力団員等に該当する方

5.無差別大量殺人行為を行った団体の規制に関する法律(平成11年法律第147号)第5条に規定する観察処分の決定を受けた団体及びその団体の役職員または構成員

6.破壊活動防止法(昭和27年法律第240号)に基づくところの破壊的団体及びその団体の役員もしくは構成員

7.会社更生法(平成14年法律第154号)に基づき、更正手続き開始の申立てがされている者または民事再生法(平成11年法律第225号)に基づき、再生手続開始の申立てがされている者

8.市町村税を滞納している者

9.日本語を完全に理解できない方。ただし、その代理人が日本語を完全に理解できる場合を除きます。

10.福知山市が定める本ガイドラインおよびKSI官公庁オークションに関連する規約・ガイドラインの内容を承諾せず、守ることができない方

11.公有財産の買受について一定の資格、その他の条件を必要とする場合でこれらの資格などを有していない方

5 提出書類(落札後に必要なものも含む)

提出書類一式はこちら [その他のファイル/137KB]

上記からダウンロードして、使用してください。

6 申請受付期限

令和5年4月20日(木曜日)14時

7 申請方法

紀尾井町戦略研究所(KSI)の提供する「インターネット公有財産売却システム」により、申請受付期限の14時までに参加仮申し込みを行った上、所定の提出書類を同日17時までに、福知山市役所大江支所総務防災係へ郵送または直接提出してください。

官公庁オークション(KSI)<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


電子入札システム

みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?