ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 入札・契約 > 旧川合小学校活用事業(優先交渉権者選定結果)

本文

旧川合小学校活用事業(優先交渉権者選定結果)

旧川合小学校活用事業公募型プロポーザル方式による
優先交渉権者選定結果等の公表

 令和3年7月21日に旧川合小学校活用事業に関して、外部有識者からの意見聴取をふまえ、
公募型プロポーザル候補者選定会議を開催しました。
その結果、以下のとおり優先交渉権者を選定しましたので、その概要等について公表します。

優先交渉権者選定結果の概要

 担当課名:財務部資産活用課

 案件名称:旧川合小学校活用事業

優先交渉権者等

 優先交渉権者:株式会社かわい

 総合点:76.99点 (100点満点中)

 参加者:1者

優先交渉権者の選定理由

 外部有識者の評価において、「明確かつ適切な応募動機があり、活用意欲が高く、旧施設を効率的・効果的に生かした提案であり、地域資源や環境との相乗効果が見込まれる。」「施設活用条件等を的確に踏まえた明確かつ具体的な提案であり、地域課題を把握し、課題解決に繋がる提案である。」という項目において高い評価を得たため、優先交渉権者として選定した。

外部有識者名

 所属及び役職名等

 氏  名

 川合地区連絡協議会 会長

 坂口 由夫

 福知山公立大学 教授

 谷口 知弘

 税理士

 藤原 健

 資料
 優先交渉権者選定結果等の公表 [PDFファイル/95KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


電子入札システム

みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?