ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > ふくちやま子育て応援サイト > 保育園・幼稚園等 > 保育園の入所について > 令和5年度 保育所等入所申込の再開について

本文

令和5年度 保育所等入所申込の再開について

令和5年3月1日より、令和5年度 保育所等入所申込受付を再開します。

なお、令和5年4月1日からの入所にかかる申込受付は令和4年12月2日で終了しました。

令和5年3月1日からの申込受付については、令和5年5月1日以降の入所希望分となります。

入所希望施設については、1園のみご記入ください。

 

※オンラインによる電子申請も可能となります。電子申請には、以下2つの申請が必要です。

 ・教育・保育給付認定の申請<外部リンク>

 ・保育施設への入所申込<外部リンク> (令和5年3月1日より受付開始)

 

申請書類は以下からダウンロードできます。

★令和4年11月21日から12月2日までに令和5年度保育所等入所申込をされ、現在保留となられている方へ

 キャンセル待ちをされる園の変更を希望される方は、「保育所等入所申込書」のご提出をお願いいたします。

 

※幼稚園または1号認定こども枠への入園をご希望の場合は、各園へ直接お申し込みください。

 

受付期間

令和5年度(令和5年5月から令和6年3月まで)の入所申込の受付は下記のスケジュールで行います。

スケジュールは現在の予定です。申込期間等が変更となる場合がありますので、ご了承ください。

変更となった場合は改めてご案内いたします。

入所申込受付期間と入所時期
申込期間 入所開始時期
令和5年3月31日まで

令和5年5月1日以降の入所となります。(緊急案件除く)

[令和5年5月から令和6年3月の入所希望を調整します。]

令和5年4月28日まで

令和5年6月1日以降の入所となります。(緊急案件除く)

[令和5年6月から令和6年3月の入所希望を調整します。]

令和5年5月31日まで

令和5年7月1日以降の入所となります。(緊急案件除く)

[令和5年7月から令和6年3月の入所希望を調整します。]

令和5年6月30日まで

令和5年8月1日以降の入所となります。(緊急案件除く)

[令和5年8月から令和6年3月の入所希望を調整します。]

令和5年7月31日まで

令和5年9月1日以降の入所となります。(緊急案件除く)

[令和5年9月から令和6年3月の入所希望を調整します。]

令和5年8月31日まで

令和5年10月1日以降の入所となります。(緊急案件除く)

[令和5年10月から令和6年3月の入所希望を調整します。]

令和5年9月29日まで

令和5年11月1日以降の入所となります。(緊急案件除く)

[令和5年11月から令和6年3月の入所希望を調整します。]

令和5年10月31日まで

令和5年12月1日以降の入所となります。(緊急案件除く)

[令和5年12月から令和6年3月の入所希望を調整します。]

令和5年12月1日まで

令和6年1月1日以降の入所となります。(緊急案件除く)

[令和6年1月から令和6年3月の入所希望を調整します。]

※入所は毎月1日付もしくは16日付のみとなります。

※令和6年4月入所で令和6年3月からならし保育をお考えの方もこの期間にお申し込みが必要となりますので、ご注意ください。

※年度後半での入園を希望されている場合も、お早めにお申し込みください。

※受け入れ可能な園については、窓口か下記担当までお問合せください。

 

対象児童

令和5年度中に新たに認可保育所、認定こども園、小規模保育園へ入所を希望する児童

 

※現在、福知山市以外の市町村にお住まいの方で、令和5年度に福知山市内の保育所等に入所を希望される場合は、以下のとおりお手続きいただきますようお願いいたします。

 1.福知山市に転入される方で転入後の住所が決まっている方 ・・・ 福知山市へ直接お申込ください。

   ※申請書類様式の「転入誓約書」も合わせて提出してください。

 2.福知山市に転入される方で転入後の住所が決まっていない方 ・・・ 福知山市へ直接お申込いただくか、現在お住まいの市町村の保育園担当課を経由して上記期間中に届くようお申込ください。

入所資格

小学校就学前の児童で、保護者や同居の親族が仕事や病気などの理由により保育の必要性がある場合。

※就学前教育や集団生活に慣れさせる目的での入所はできません。

※3歳以上の子どもで就学前教育を希望される方は、幼稚園か認定こども園1号認定へのお申し込みとなります。

幼稚園または1号認定こども枠への入園をご希望の場合は、各園へ直接お申し込みください。

申請書類

※申込前に必ず確認してください。※

ご利用案内(表紙・申込スケジュール) [PDFファイル/1.01MB]

ご利用案内(施設一覧) [PDFファイル/1.72MB]

ご利用案内 [PDFファイル/14.71MB]

様式

1 教育・保育給付認定(変更)申請書 [その他のファイル/377KB]

   教育・保育給付認定(変更)申請書 [PDFファイル/234KB]

2 保育所等入所申込書 [Wordファイル/38KB]

   保育所等入所申込書 [PDFファイル/177KB]

3 保育所等入所申込補助票 [Wordファイル/33KB]

   保育所等入所申込補助票 [PDFファイル/200KB]

4 保育を必要とする事由を証明する書類

  【就労(育休復帰)の方】 就労証明書 [Excelファイル/239KB]

               就労証明書 [PDFファイル/201KB]

  ※就労証明書の記載要領はコチラ [PDFファイル/166KB]

  【求職活動の方】 求職活動申出書 [Wordファイル/25KB]

           求職活動申出書 [PDFファイル/136KB]

  そのほかの事由の方は「入所のしおり(保育所等入所申込の手引)」5ページをご確認いただき必要な証明書類をご提出ください。

5 委任状 [Wordファイル/24KB](申請者と手続される方が異なる場合)

   委任状 [PDFファイル/123KB]

6 転入誓約書 [Wordファイル/14KB](福知山市へ転入予定の方のみ)

   転入誓約書 [PDFファイル/85KB]

記入例

1 [記入例]教育・保育給付認定(変更)申請書 [PDFファイル/509KB]

2 雇用・就労証明書

  【定時勤務の方】[記入例:定時勤務]就労証明書 [PDFファイル/225KB]

  【変則勤務の方】[記入例:変則勤務]就労証明書 [PDFファイル/233KB]

  【有期雇用の方】[記入例:有期雇用]就労証明書 [PDFファイル/221KB]

  【自営業の方】[記入例:自営業]就労証明書 [PDFファイル/230KB]

   ※自営業を営まれている方は、勤務状況は保護者自身で記入いただき、業務実態が確認できる資料を添付してください。

    (例)確定申告書類の写し、開業届の写し、営業許可証の写し 等

   ※上記以外の書類については、「事業を営んでいることを証明する書類例 [PDFファイル/179KB]」をご確認ください。

提出先

子ども政策室窓口(ハピネスふくちやま1階)または各支所窓口相談係まで提出。

(子ども政策室窓口(ハピネスふくちやま1階)のみ、水曜日は午後7時まで受付します)

 

※オンラインによる電子申請も可能となります。電子申請には、以下2つの申請が必要です。

 ・教育・保育給付認定の申請<外部リンク>

 ・保育施設への入所申込<外部リンク> (令和5年3月1日より受付開始)

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


休日・夜間小児救急

イベントカレンダー

小学生はこちら