ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

新型コロナの検査を希望する場合

医療機関の受診を希望する人

地域の診療所(かかりつけ医)など、お近くの医療機関に電話してください。

詳しくは、新型コロナを疑うときの受診・検査について

自己検査を希望する人

感染流行時、重症化リスク(※1)の低い人は、自宅で新型コロナの検査キット(※2)(体外診断用医薬品、または第1類医薬品と表示されたもの。薬局などで購入できます)を使って自分で検査する方法があります。

※1 重症化のリスクのある人
高齢者、基礎疾患のある人、妊婦などです、これらの人は、自己検査ではなく、医療機関を受診しましょう。

※2 検査キット(抗原検査キット)

  • 抗原検査とは、新型コロナウイルスの構成成分であるタンパク質を、ウイルスに特異的な抗体を用いて検出する検査方法です。
  • このキットをご自宅などで使用すると、短時間(15から30分程度)で陽性・陰性の判定結果がでます。​
  • 発熱等の症状がある方でもウイルス量が少ない場合には、感染していても、結果が陰性となる場合(偽陰性)があるため、陰性であったとしても引き続き感染予防策を講じてください。​

薬局で購入できる抗原検査キットの詳細はこちら(京都府HP)<外部リンク>

陽性の場合

京都府新型コロナ健康フォローアップセンター(京都府HP)<外部リンク>で陽性者の登録をし、自宅療養を始めます。

ご自宅で療養される方へ(京都府HP)<外部リンク>

陰性の場合

インフルエンザなど他の疾患の可能性があるため、心配な場合は医療機関を受診しましょう。


事業者向け情報

みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?