ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

新型コロナの検査を希望する場合

症状のある人(発熱など)

地域の診療所(かかりつけ医)など、お近くの医療機関に電話してください。

詳しくは、新型コロナを疑うときの受診・検査について

自己検査を希望する人

感染流行時、重症化リスク(※1)の低い人は、自宅で新型コロナの検査キット(※2)(体外診断用医薬品、または第1類医薬品と表示されたもの。薬局などで購入できます)を使って自分で検査する方法があります。

※1 重症化のリスクのある人
高齢者、基礎疾患のある人、妊婦などです、これらの人は、自己検査ではなく、医療機関を受診しましょう。

※2 検査キット(抗原検査キット)

  • 抗原検査とは、新型コロナウイルスの構成成分であるタンパク質を、ウイルスに特異的な抗体を用いて検出する検査方法です。
  • このキットをご自宅などで使用すると、短時間(15から30分程度)で陽性・陰性の判定結果がでます。​
  • 発熱等の症状がある方でもウイルス量が少ない場合には、感染していても、結果が陰性となる場合(偽陰性)があるため、陰性であったとしても引き続き感染予防策を講じてください。​

薬局で購入できる抗原検査キットの詳細はこちら(京都府HP)<外部リンク>

陽性の場合

京都府新型コロナ健康フォローアップセンター(京都府HP)<外部リンク>で陽性者の登録をし、自宅療養を始めます。

ご自宅で療養される方へ(京都府HP)<外部リンク>

陰性の場合

インフルエンザなど他の疾患の可能性があるため、心配な場合は医療機関を受診しましょう。

症状のない人

京都府では、新型コロナウイルス感染症の拡大防止と日常生活の回復の両立を図るため、検査を無料で実施しています。

  • 飲食、イベント、旅行・帰省等の社会経済活動のために必要な検査(ワクチン検査パッケージ・対象者全員検査等定着促進事業)は、年末年始期間中(令和4年12月24日から令和5年1月12日まで)、再開されます。
    ​帰省などで高齢者と接する機会が増える場合には、事前に検査するようお願いします。
  • 感染拡大傾向時に感染不安を抱える方を対象とした検査(感染拡大傾向時の一般検査事業)は、令和4年9月1日以降、当面の間実施しています。

詳しくは、無症状者に係る無料検査について(京都府HP)<外部リンク>

福知山市内の検査会場(令和4年12月現在)

  • ウエルシア薬局福知山昭和新町店(昭和新町73番地)
    電話:0773-25-3033 / 0773-25-3051
  • 医療法人翠生会松本病院(土師宮町2丁目173番地)
    電話:0773-27-1588
  • 内記ゆう薬局(内記63番地53)
    電話:0773-23-8018

事業者向け情報

みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?