ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 新型コロナウイルス感染症関連情報(情報集約ページ) > 新型コロナを疑うときの受診・検査について

本文

新型コロナを疑うときの受診・検査について

相談・受診方法

発熱症状などのある方

地域の診療所(かかりつけ医)など、お近くの医療機関に電話してください。
京都府では、発熱症状などがある場合に受診・検査できる医療機関を「診療・検査医療機関」として指定しています。
福知山市における「診療・検査医療機関」は、京都府ホームページより「中丹地域一覧」をご覧ください。<外部リンク>

診察した医師の判断により、新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの検査をします。
(または、検査のできる医療機関を案内します。)

休日・夜間やかかりつけ医のいない方

きょうと新型コロナ医療相談センターに電話
075-414-5487(365日24時間)

外国語対応も可能です。
(対応語:英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語・ベトナム語)

聴覚に障害のある方など、電話でのご相談が難しい方は、メールまたはFax<外部リンク>をご利用ください。

やさしい日本語のページはこちら
新型コロナウイルス感染症(しんがたころなういるすかんせんしょう)の新しい相談(あたらしいそうだん)・病院(びょういん)のかかりかたについて

相談後、医療機関にかかるときのお願い

〇診療所あるいは新型コロナ医療相談センターから受診を勧められた医療機関を受診してください。複数の医療機関を受診することはお控えください

〇医療機関を受診する際にはマスクを着用するほか、手洗いや咳エチケット(咳やくしゃみをする際に、マスクやティッシュ、ハンカチ、袖を使って、口や鼻をおさえる)の徹底をお願いします。

相談窓口

京都府新型コロナウイルス感染症相談窓口

・きょうと新型コロナ医療相談センター
 電話番号:075-414-5487
 受付時間:365日24時間

その他の相談窓口

・厚生労働省電話相談窓口(コールセンター)
 電話番号:0120-565653(フリーダイヤル)
 受付時間:9時~21時(土日・祝日も実施)
 Fax番号:03-3595-2756

・観光庁外国人旅行者向けコールセンター「Japan Visitor Hotline」
 対応言語:日本語、英語、中国語、韓国語
 電話番号:050-3816-27878
 受付時間:24時間対応(土日・祝日も実施)

新型コロナウイルス感染症に係る検査の保険適用について

  • 新型コロナウイルスに感染しているかどうかを調べる検査は、公的医療保険が適用されます。

検査を希望する場合はこちら


事業者向け情報

みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?