ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 住民票・戸籍・証明 > 戸籍・住民票 > > 住民票・印鑑証明に関するよくある質問

本文

住民票・印鑑証明に関するよくある質問

ページID:0007686 更新日:2019年2月18日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示
◆よくある質問
種別 項目 質問内容と回答
住民票 手数料

Q 住民票の手数料は?

A 1件につき300円です。

   その他の証明書の手数料はこちら

住民票 本人請求

Q 自分の住民票を取得するには、何が必要ですか?

A

○本庁及び各支所窓口で請求される場合、本人確認書類の提示が必要です。

○自分と同じ世帯の人の住民票の請求は、委任状は不要です。

○自動交付機で取得される場合は、暗証番号を設定した「マイカード」(※)

   が必要です。

○自動交付機は、平成26年4月から市民交流プラザ1階に設置しています。

 市役所本庁にはありませんので、ご注意ください。

◆本人確認書類

 「1点で本人確認書類となるもの」

  個人番号カード、運転免許証、旅券などの顔写真付きの官公署発行のもの

    (有効期限の定めがあるものは、有効期限内のものに限る。)

 「2点以上必要なもの」

  健康保険の被保険者証、各種年金証書、本人名義の預金通帳、民間企業の

    社員証など

◆根拠法令等

  住民基本台帳法第12条第3項  住民票省令第5条第1号及び第2号

  住民基本台帳事務処理要領 第2-4(1)-(イ)

住民票 本人請求

Q 世帯の中の特定の者だけの住民票は請求できますか?

A 世帯のうち、特定の方だけを指定して住民票を請求することができます。

◆根拠法令等

  住民基本台帳法第12条

住民票 代理人請求

Q 別住所の住民票を取得するには、何が必要ですか?

A 別住所の人の住民票の請求には、以下のものが必要になります。

 1 本人からの委任状(親子であっても、別住所であれば委任状が必要です。)

     委任状はこちら [PDFファイル/64KB]

 2 来庁される方の本人確認書類(上記 ◆本人確認書類に記載のものと同様)

◆根拠法令等

  住民基本台帳法第12条第4項  住民票省令第6条

  住民基本台帳事務処理要領 第2-4(1)-(ウ)

住民票 記載事項

Q 住民票に記載される項目にはどんなものがありますか?

A 請求時、記載項目のご指定がない場合は以下の項目が記載されます。

 ○住所

 ○氏名(外国人で通称名の登録がある場合は、通称名も記載)

 ○性別

 ○生年月日

 ○前住所

 以下の項目は通常時「(省略)」と記載されますので、必要な場合は、窓口で、

 「○○の記載が必要」とご指定をお願いします。

 ○世帯主・続柄

 ○本籍・筆頭者

 ○個人番号(マイナンバー)

 ○住民基本台帳コード

 ただし、「個人番号(マイナンバー)」と「住民基本台帳コード」入りの住民票は、運転免許証や旅券などの顔写真付きの身分証明書の提示が必要になります。

 また、住民基本台帳法第12条の3第1項による第三者は、「個人番号(マイナンバー)」と「住民基本台帳コード」入りの住民票を請求できません。

  (法定代理人は請求できます。)

◆根拠法令等

住民基本台帳法第12条第5項、第12条の3第1項

住民票省令第4条第2項第2号

住民票 郵送請求

Q 住民票は郵送等で請求できますか?

A 請求できます。

  詳しくは郵送請求のページをご参照ください。  郵送請求のページはこちら

  ただし、送付先は原則として住民登録地になります。

  住民登録地以外への送付については、住民登録地以外へ送付する具体的な理由が

  必要になります。

◆根拠法令等

  住民基本台帳法第12条第7項、第12条の3第9項

  住民票省令第5条第3号、第7条

住民票 広域住民票

Q 住民登録地以外の市区町村で自分の住民票を請求できますか?

A 「広域住民票」を請求できます。

 ただし、請求できる住民票は、自己又は自己と同一の世帯に属する者に限られます。

 また、本人確認書類として旅券、運転免許証などの官公署が発行した顔写真付きの

 身分証明書の提示が必要です。

 健康保険の被保険者証、各種年金証書を提示いただいても請求できません。

 なお、「個人番号(マイナンバー)」と「住民基本台帳コード」は記載できますが、本籍及び筆頭者は記載できません。

◆根拠法令等

  住民基本台帳法第12条の4

  住民基本台帳法施行規則第4条

住民票 自動交付機

Q 自動交付機では、誰の住民票を取得できますか?

A MYCARDの持ち主と同じ世帯の全員又は一部の人の住民票の写しを取得できます。

   自動交付機では、

     「個人番号(マイナンバー)」

     「住民基本台帳コード」

   が記載された住民票の写しは交付できません。

◆根拠法令等

住民基本台帳法第12条

住民票 自動交付機

Q 自動交付機はどこにありますか?

A 自動交付機は、平成26年4月から、市民交流プラザふくちやま1階で稼動しています。

  稼動時間は、

    毎日午前7時30分~午後7時30分まで

    ただし、年末年始(12月29日~翌1月3日)をのぞく

  稼動しています。

  (注意)電源設備や機器保守点検のため、稼動していない日があります。

◆根拠法令等

  住民票等自動交付機の管理運営に関する規程第3、5条

住民票 自動交付機

Q 自動交付機で使用する暗証番号を忘れました。

A ご本人が、MYCARDと運転免許証などの顔写真付きの本人確認書類を市民課

   又は各支所窓口相談係に持参いただければ、新たな暗証番号を登録します。

◆根拠法令等

  福知山市マイカードの交付等に関する規則第8条

印鑑証明 登録者

Q 印鑑登録は誰でも登録できますか?

A 福知山市に住民登録がある人で、

  ○15歳以上の人

  ○成年被後見人となっていない人

 が登録できます。

◆根拠法令等

  福知山市印鑑登録及び証明に関する条例第2条

印鑑証明 必要なもの

Q 印鑑登録するために何が必要ですか?

A

 【本人が来庁される場合に持参いただくもの】

  ○登録する印鑑

  ○運転免許証、旅券、個人番号カードなどの顔写真付き身分証明書

   顔写真付き身分証明書がない場合、即日登録はできません。

 

 【代理人が来庁される場合に持参いただくもの】

  ○本人からの委任状

  ○本人の登録する印鑑

  ○委任を受けた人の認め印

  ○委任を受けた人の本人確認書類

    代理人からの申請の場合、即日登録はできません。

◆根拠法令等

  福知山市印鑑登録及び証明に関する条例第3条

印鑑証明 印鑑

Q 登録する印鑑の規定はありますか?

A 以下のような印鑑は登録できません。

 1 住民基本台帳に記録されている氏名、氏、名若しくは通称(外国人の場合)又は

      氏名若しくは通称の一部(外国人の場合)を組み合わせたもので表していない

      もの

 2 職業、資格その他氏名又は通称以外の事項を表しているもの

 3 ゴム印その他の印鑑で変形しやすいもの

 4 印影の大きさが一辺の長さ8ミリメートルの正方形に収まるもの又は一辺の

      長さ25ミリメートルの正方形に収まらないもの

 5 印影を鮮明に表しにくいもの

  また、登録できる印鑑は1人につき1個です。

◆根拠法令等

  福知山市印鑑登録及び証明に関する条例第4条

印鑑証明 登録証

Q 登録証(MYCARD)を紛失してしまいました

A 印鑑登録証明書の交付には、登録証(MYCARD)を提示していただく必要が

   あります。登録証(MYCARD)の再発行手続きの上、印鑑登録証明書を請求

   してください。

 なお、登録証(MYCARD)の再発行には300円の手数料がかかります。

◆根拠法令等

  福知山市印鑑登録及び証明に関する条例第10条、第14条、第16条第1号

印鑑証明 印鑑

Q 登録していた印鑑を紛失してしまいました。

A 新たな印鑑で登録しますので、以下のものをご持参ください。

○新しく登録する印鑑

○顔写真つき本人確認書類

   顔写真付き身分証明書がない場合、即日登録はできません。

○印鑑登録証またはMYCARD

印鑑証明 本人請求

Q 自分の印鑑証明を取得したいが、登録証(MYCARD)の代わりに運転免許証で

   本人確認の上で請求できますか?

A できません。登録証(MYCARD)をご持参ください。

◆根拠法令等

  福知山市印鑑登録及び証明に関する条例第14条第1項

印鑑証明 代理人請求

Q 夫の印鑑証明を取得したい。

A 夫の印鑑登録証(MYCARD)を、妻が持参いただければ、妻が請求できます。

印鑑証明 市内転居

Q 市内で引っ越します。どのような手続きが必要ですか?

A 転居届をしていただければ、自動で登録内容も変更になりますので、印鑑登録に

   ついて、別の手続きは必要ありません。

 転居手続き後は、印鑑登録証明書の住所欄に新しい住所が記載されます。

印鑑証明 転出

Q 市外へ転出します。どのような手続きが必要ですか?

A 転出届後、転出予定日をもって、福知山市での登録は廃棄となります。

  新たな住民登録地で、改めて登録をしてください。

     

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?